ワサビ 公開済み: 2019-03-10更新: 2019-03-10作成者: 情報委員会Cカテゴリー: JHSハーブ図鑑 植物名ワサビ 科名アブラナ科 分類多年草 学名Entrema japonicam (Miq.)Koidz. 利用部位、利用方法葉、根、花:料理根:美容 説明日本原産。アリルイソチオシアネートによる鼻にぬける揮発性の辛味と青臭い芳香が特徴で、殺菌、防腐、食欲増進作用がある。根茎をすり下ろして、刺身や寿司、ソバなどに。葉ワサビ、花ワサビも和え物やおひたし、酢の物などに。粉ワサビはホースラディッシュとカラシが原料でワサビは使われていない。 Facebook Twitter LinkedIn 関連記事 セルバチコ(ルッコラ類) 公開済み: 2019-02-21更新: 2019-03-10作成者: 情報委員会Cカテゴリー: JHSハーブ図鑑 キャットニップ 公開済み: 2018-07-07更新: 2019-01-05作成者: 生西正美カテゴリー: JHSハーブ図鑑 マレイン 公開済み: 2019-03-10更新: 2019-03-10作成者: 情報委員会Cカテゴリー: JHSハーブ図鑑